香椎ペットクリニックBLOG

2019.12.08更新

皆さんこんにちは。
すっかり冬となり、寒さが本格的になってきましたね…!
寒さに弱い私としてはワンちゃんネコちゃんの毛皮がうらやましい限りでございます。

さて、話は変わりますが、私の母の実家ではワンちゃんを一頭飼っておりまして、名前は「イチ」君という、見た目は強そうなんですが、とても人懐っこくお人好し(笑)な、とても可愛いワンちゃんです。


清松ダイエット1


そのイチ君、かなりのぽっちゃり犬で、私も初めて会った時は「身体…丸っ!!」と思わず口に出してしまった位丸々とした体型の子でした(笑)


…ですので、飼い主である私の伯父さん(母のお兄さん)に早速食事指導!

食いしん坊のイチ君は常にお腹を減らしておやつをねだっていたそう(笑)
伯父さんも「食べたいのに食べられないのは可哀想だよねー。」とおやつを沢山あげていました…。

そこで、普段食べているドライフードの1日分からおやつとしていくらか取っておき、おやつがわりにあげては?とアドバイスしてみました。

そして伯父さんはそれを実行してくれた所…


清松ダイエット2


ダイエット成功〰♪
すっきりウエストにくびれのあるハンサム犬へと生まれ変わりました♪

ワンちゃんのダイエットは飼い主さんの努力によるものだと思います。伯父さん凄く頑張ってくれました!


…と思っていたのですが、最近またぽっちゃりしてきているそうです(^^;


清松ダイエット3


イチ君を可愛がっている祖母がついついおやつをあげてしまうようで、食いしん坊のイチ君はその誘惑に負けてしまっているよう…(汗)

可愛いワンちゃんに美味しいものを食べさせたい祖母の気持ちもわからなくもないので複雑ですね…。
ダイエットの道のりはまだまだ長いようです。
伯父さんめげずに頑張って下さい!

次に帰省した時にイチ君の体型がどうなっているのか気になる所ですが、健康でいてくれたらいいなと思います!


看護師:清松

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.12.01更新

こんにちは!
明日から12月ですね!!
1年もあっという間に終わってしまいますが、
皆さん風邪など引かれていませんか?


実は私、5年前にこちらで働いており
結婚をして受付として病院に戻って参りました!!
ご存知の方には声をかけて頂いてとても嬉しいです(≧▽≦)
ありがとうございます!!

そして9月末に新婚旅行でハワイに行ってきました!!
ハワイには初めて行ったのですが、見るもの全てが
今で言う「映え!!」という感じで
とても素敵な景色と空間でした(♥ω♥*)

 
古賀ハワイ1

海もすぐ近くにあり
ホテルには自由に入れるプールがあるので
合間を見て海やプールに行って
たくさん楽しんできました!!

古賀ハワイ2

 

古賀ハワイ3
食べ物も日本人好みのものがあり
とても美味しく食べ過ぎてしまいました……(。-∀-)


古賀ハワイ4
英語が喋れないので……
なんとなくしか通じていなかったですが
それでもとても楽しく5日間過ごしました(´∇`)

海外旅行はなかなか行く機会がないですが
これを機に英語を勉強して
海外旅行を楽しむのもありだなと思いました!!

 

受付;古賀

 

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.11.24更新

みなさんこんにちは!

 

日を増す事に寒くなってきていますね。

体調を崩さないようにお気をつけくたさい( ¨̮ )

 

さて、みなさんは冬と言えば!の行事や食べ物などはありますか??

 

私の家族は、冬と言えば『カキ小屋』に行くことが行事化してきています( ´ ▽ ` )

なのでさっそく、こないだのお休みの日に糸島のカキ小屋に行ってきました!!

 
岩満季節1


去年は、テレビなどでもよく取り上げられているカキ小屋がたくさん並んである所に行ったのですが、今年は少し違う所の『唐泊恵比須 カキ小屋』という所に行きました。

お昼時に行ったのもありお客さんが多くほぼ満席状態でしたが、すぐに入れてラッキーでした☆

 

今シーズン初のカキは身がぷりぷりで大きくとても美味しかったです( ´ ▽ ` )♡


岩満季節2


写真はこちらです!

カキの他にもホタテやタコやウインナーなどもあり、カキ以外も食べることができて楽しかったのでまた行きたくなりました♡

 

春はお花見、夏はBBQ、冬はカキ小屋と

私の家族では定着しつつあるので、秋の行事を見つけて行きたいな〜とも思っているところです(*´∀`)

そういった行事があると季節を感じられる楽しみができるので、是非みなさんも季節の楽しみ方を見つけてみてはいかがすか?( ¨̮ )

 

看護師:岩満

 

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.11.17更新

朝夕はめっきり冷え込み、紅葉の艶やかな季節になりましたが、風邪など引かれてはないでしょうか?

今年も残り1ヶ月とちょっとなりました。
私も香椎ペットクリニックに来て、もう1年半経ちました。少しは患者さんや病院のお役に立てていれば幸いです。

先月、実家に帰省してきました。
10月24日は愛犬(リン)の命日です。今年で亡くなって2年が経ちました。
森ありがと1

ゴルーデンレトリバーの父とラブラドールレトリバーの母のMIX犬で女の子です。
若い頃は40kg近くあり、ダイエット食あげても全然痩せなくて、近所の方に熊って言われていました( ̄^ ̄)ゞ
夏になると海に行くのが日課で、散歩が大変だと母がよく嘆いていたのを思い出します。


リンに症状が現れたのは、亡くなる1ヶ月前で鼻血が出ていると連絡がありました。
それは1日で止まり、続かなかったので様子を見ていたのですが、10月に入り度々鼻血が見られ食欲も落ちていきました。
実家はとても田舎で、近くに病院はなく、1番近くても40分はかかります。設備がしっかりした病院で診てもらうため1時間以上かけて連れて行きました。リンは車が嫌いで…とても不安そうで…ずっとソワソワしていました。
森ありがと2

血液検査、凝固検査、レントゲン、CT、組織採取、出来ることをして頂きました。
良い結果なんて期待してませんでした。ただ、出来ることを見つけたくて、リンと両親が最後過ごす時間を少しでも長く、穏やかにと小さな望みを持って願いました。

しかし、CTを撮って3日後、リンは天国に行きました。
仕事終わりに連絡があり、急いで高速バスで帰りましたが、最後には間に合いませんでした。

結果は『リンパ管浸潤のある鼻腔の移行上皮癌』鼻腔の腫瘍は進行が緩やかで転移もあまり見られないことが多い。と言われましたが、
進行は早く、肺への転移はかなり進んでいました。
森ありがと3

リンは13歳でした。
そろそろ、足腰弱ってきて介護が必要になるから、してあげたい事・買ってあげたい物・連れて行きたい所…色々考えていたのに、
結局、私はリンに何もしてあげれなかったし、最後そばにいてあげる事もできなかった…
看護師でありながら、自分の不甲斐なさに、仕事を辞める事も考えました。
今でもリンの事を考えると、『ありがとう』より『ごめんね』の想いが強いです。

森ありがと4

この写真は3ヶ月前に、トリミングした時の写真です。全然元気だったのに…
動物医療も日々進化を続け、様々な病気の発見、治療ができるようになっています。
私ももっと勉強して、新しい知識をどんどん得て、リンに恥じない看護師になりたいです。

いつかリンと同じ病気になった子が来たら、助けてあげたい。
そして、リンに『ありがとう♡』って伝えたいです╰(*´︶`*)╯


看護師:森

 

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.11.10更新

皆さんこんにちは(*´`*)

11月に入ってすっかり寒くなりましたね!

 

秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、色々ありますが、わんちゃん猫ちゃんも秋は食欲が増えるのか、最近誤食で来院される方が多い印象をうけます(>_<)

 

吐かせるお薬を注射して上手く吐いてくれたらラッキーですが、

手術をして取り除かないといけないというケースも珍しくないので、私たち飼い主が注意してみてあげないといけませんね(´-ω-`)

 

秋は他にも芸術の秋がありますが、

私の最近の芸術といえば、御船山楽園で行われていたチームラボのイルミネーションを見に行ったことですね!

 

電車で近くの駅まで行き、山道をタクシーで移動し、到着!

 

今まで私が街中で見てきたイルミネーションとはまた違い、自然の森やホテルのエントランス、普段使われていない建物を使っているイルミネーション、とにかく感動でした…!

 

大神の秋

 

写真だとあまり伝わらないのがもったいない…!

 

最終日に行ったからか、人がとにかく多かった事に驚きましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました(*´ `*)

 

福岡でも、11月の後半から福岡城跡でチームラボがコラボするようなので、気になる方は私と同じ感動を是非味わってみてほしいです!

 

看護師:大神

 

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.11.09更新

カレンダー1

 

2020年のカレンダーが届きました。

香椎ペットクリニック本院、
イオンモール福岡分院でも、
無料で配布しております。

イオンモール福岡分院においては、
休診日および休診時間中も、
受付に陳列されております。

ご自由にお取りください。

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.11.02更新

みなさんこんにちは‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
すっかり気温も寒くなりましたね( ´∵`)
私は季節の変わり目で喉風邪をひいてしまいました(T▽T)
みなさんも体調等気をつけてください!


さて、私事なのですが、
10月12~14日までお休みを頂き、
中学生以来の京都旅行へ行ってきました。
(10年以上前だということに驚きを隠しえません...)


ちょうど大型の台風と重なってしまい、
無事に京都に行けるかも分からなかったのですが、
臨時で大阪で新幹線を降ろされてしまい、
そこからは在来線で京都までなんとか行けました!

結構雨が降っていたのですが、
見事着物の予約を入れている日にちだけは
晴れてくれました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

大塔京都1

テンション上がって変なポージング(笑)

大塔京都2

インスタ映え~な写真もたくさん撮れました( ´꒳​` )(笑)

大塔京都3

行きたかった嵐山の着物フォレストにも行けました\( ⍢ )/

大東京都4

大好きな抹茶も食べれました(T▽T)(T▽T)

とても満喫出来た3連休でした✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

まろんさんは私が旅行中、実家へ預けていたのですが、
やはり私がいないと夜中も寝ないようで、
毎日毎日吠えまくっていたようです....

大東京都5

まろんさんへお詫びも兼ねて、この間ドッグランへ
連れていきました!!
夏にドッグランだと、熱中症も怖かったのですが、
だいぶん走り回るのにいい気温ですね!!
楽しそうにボール遊びしてくれました!

大塔京都6

最後はなんだかんだドッグランに行っても
膝の上からどいてくれないまろんさんでさよならです。
(犬見知りをするので、他の子が遊んでいると
ボール遊びもやめて戻ってきます(笑))


看護師:大塔

 

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.10.26更新

皆さんこんにちは!
朝の寒さが日増しに厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ワンちゃん達のお散歩も大変かと思いますが、頑張ってくださいね♪

さて、私自身もかなりの寒がりなので、積極的に外になかなか出ることがありません。
そんな中、寒くても元気に楽しく農業している両親から聞いた話です。

(※排泄のお話ですので、お食事中、もしくはお食事前後の方は以下をお読みになる際はお気をつけ下さい。)

 

私の実家は大分のかなり田舎の農家で、田畑や山に囲まれています。
しかしながら、近所にはトイ・プードルちゃん3頭、シーズーちゃん1頭と、地区の規模の割には小型犬を飼っていらっしゃる方がいるそうです。
なので、両親が農作業をしている時にお散歩で会う事も多く 、どの子がどのお散歩ルートなのかをある程度把握していたそうなのですが、ある日◯◯ちゃんのお散歩ルートに便が落ちたままになっていたそうで、うちの両親は「あー、これは◯◯さんちの◯◯ちゃんのお散歩ルートだから、、今度ちゃんと拾うように注意しないといけないかな。」と思ったそうですが、その後日、△△ちゃんのお散歩ルートにも便が落ちたままになっており、「△△さんちの△△ちゃんの分もかな、こちらも今度拾うように注意しないといけないかねえ。」と考えていたそうです。
が、よく見ると、便の中に普通の家庭では食べないような木の実の種が見え、山に住む狸の便である事がわかったそうです。

両親は「◯◯ちゃんと△△ちゃんのせいだと思っちゃって悪かったな…気づいて良かった!」とほっとしたそう。
実際普段からお散歩袋を持ち歩く方達だそうで、両親もそれを知っていたので一旦確認してから伝えようと思っていたとの事。

こんな田舎でも、ちゃんとマナーを守っていらっしゃるんだなあと感心するのと同時に、野生である狸には人間のマナーは関係無いだろうな、とも考えさせられた出来事でした。

こちらの方では狸やイタチをまれに見かけたりする事はありますが、田舎のように頻繁に姿を見せる事はありません。
だからこそ、自分の飼っている犬の便を飼い主さんが片付けるという人間のマナーが大事なのだな、と思いました。

当院へいらっしゃる皆様方、いつも駐車場や周りの場所を綺麗にご使用頂きありがとうございます。
このような、人間と動物との共存には、人間よりにはなってはしまいますが、飼い主さん方のマナーを守る気持ちがありがたいと思った出来事でした。


看護師:清松

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.10.26更新

皆さんこんにちは!!

最近、雨が続いたりで朝もだいぶ冷え込むようになりましたねー(´ω`;)
私は毛布に包まるのが好きなので、布団から出たくなくて朝起きるのが辛いです(ー ー;)笑

ですが、元気にまた旅に出てきました!笑笑
今度は、神戸に住んでいる幼馴染に会いに行ってきました♡
山口からも幼馴染が3人、現地集合です!!

神戸ではまず「生田神社」に行きました♡
別名、ご縁結びの生田さん。だそうです!
良縁と言っても、恋愛だけでなく、友人やこれから出会う人々全てのことを指すようです(人´_`)
わたしがしたかったのは、水みくじ♡
おみくじを水に浮かべて結果を見るんです!!!!
池谷神戸1

6人で1枚の絵馬を書いて、良縁を願ってきました♡

そして、テレビ番組でみてどうしても食べたかった 「a la りんご」♡
りんごまるごとの中に、カスタードとか入っててすごく美味しかったです(*Ü*)
これ、おすすめです♬
池谷神戸2

そして、中華街でランチを済ませ
ベイサイドエリアへー♬
タワーやショッピング施設が建ち並んでいます!!!!
中学生の修学旅行で立ち寄ったので、懐かしい話で盛り上がりました(^ ^)☆笑

子供も居たので、早めに帰宅♡今夜の宿は友達宅です!!笑
旦那さんも幼馴染なので、合宿の様な一夜でした!!笑笑

次の日は、3歳の子を接待しようと
大人5人に子供1人でアンパンマンミュージアムへ\( ˆoˆ )/笑笑
異様な光景ですよね。。。笑
何かあるごとに、1人の子供に5人がカメラを向けます!!笑
池谷神戸3
でも、笑いっぱなしですごく楽しめましたッ♡笑
夕方にはみんなで新幹線に乗り、山口帰宅組と一緒に帰りました♡

良縁を願ってきましたが
20〜25年一緒にいて、何も変わらない。
一緒にいるといつもバカしちゃう友達の存在に感謝した、そんな神戸旅でした(*´˘`*)♡

最後になりましたが…
年末のご予約を開始いたしました!!!
土日は特に、少しずつですが埋まってきております…
ご希望の患者様は、お早めにご予約の程
お願い致します!!!!

 

トリマー;池谷

投稿者: 香椎ペットクリニック

2019.10.26更新

みなさんこんにちは。

 

10月も終わりに近づきもうすぐハロウィンですね(´∇`)

 

岩満モカ1

 

かといって、私は仮装したりしたことはないのですが、、、(笑)

 

この写真は専門学校の時、私がお世話していたうさぎにハロウィンの被り物をさせた時の写真です♡

今回はこの子について少しだけお話させていただきます( ¨̮ )

 

この子は“ アメリカン・ファジー・ロップ ”という種類で名前は『モカ』といいます。
私の行っていた学校は、担当動物というのがつくのですが、私が初めて担当になった動物でした。

 

岩満モカ2

 

 

写真の通り、この種類は他のうさぎに比べて長毛なので、毛がもつれたりしないように毎日ブラッシングをしたり、爪が伸びたら爪切りをしたり、体重測定やご飯の管理など、時間がある時は外にお散歩しに行ったり、、モカちゃんに関するお世話は全部担当していたので、触れ合う時間も多く、この子を担当してからうさぎが好きになり、学内で1番好きな動物になりました♡

 

学校にはこの子の他にもうさぎや、他の種類の動物達もいて、学校に行っている時は、授業の空き時間など時間があれば会いに行っていたため、卒業してからなかなか会えてないのがさみしいです、、、。なので時間があればみんなに会いに行きたいと思います(*´∀`)

 

そして私のひとつの夢はいつかうさぎを飼うことです( ´ ▽ ` )ノ

 
岩満モカ3

 

最後はモカちゃんの1番好きな写真で終わりたいと思います♡

 

 

 

看護師:岩満

投稿者: 香椎ペットクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

犬・猫手術NAVI@福岡

side_inq.png